![[オンライン開催 無料]](resource/images/banner.png)

たくさんのご視聴ありがとうございました。
本日の講演資料は、ログイン後のアンケートページよりダウンロードできます。
運営やセミナー内容など次回以降の開催に活かしていきたいと
思いますので、是非ともアンケートにご協力ください。

開催概要
瀬戸内ミーティングについて
瀬戸内ミーティングとは、せとうちDMOが主催する無料のビジネスカンファレンスです。各種講演の他、パネルディスカッションやワークショップ、商談会などが盛り込まれ、2017年以降、観光の未来を考える場として1,000名以上の方がご参加されています。

本来は瀬戸内各県を舞台に、会場を借りて開催していましたが、昨今の新型コロナ感染症の影響を鑑み、今回はオンラインで開催することといたしました。無料開催となっておりますので、瀬戸内エリアだけでなく、日本の観光の未来を考える機会として、より多くの方にご参加いただければ幸いです。
【第7回瀬戸内ミーティング from 徳島】
◆日時 :2020年10月30日(金)10:00~15:00
◆場所 :オンライン開催(サイトOPENは09:00予定)
◆参加費 :無料(事前登録制)
主なプログラム内容(予定)
-
・せとうちDMO発表 「せとうちDMOのこれから~新時代とともに~」
一般社団法人せとうち観光推進機構
専務理事 金平京子 -
・基調講演 「観光の未来を考えよう~inせとうち~」
トラベルボイス株式会社
代表取締役社長 鶴本浩司氏
-
・パネルディスカッション
「地域観光のいま~徳島から考える~」
一般財団法人徳島県観光協会、
一般社団法人イーストとくしま観光推進機構、
一般社団法人そらの郷、
一般社団法人美馬観光ビューロー -
・瀬戸内おみやげコンクール最優秀賞受賞者による講演
「徳島の<MON STAR>を世界へ」
株式会社にしきおり
取締役 錦織信子氏 -
・感染症対策専門家による講演
「新時代の観光事業のあり方~コロナとの共存~」
株式会社日本ホテルアプレイザル
代表取締役 北村剛史氏 -
・せとうちDMO発表
「『せとうち』とはどこか?なにか?(仮題)」
せとうち.ラボ
所長 木村洋
※9月23日に設立した「せとうち.ラボ」第1回調査研究の発表
ウェブコンテンツ
- ・せとうちDMOメンバーズの取り組み紹介
- ・事業者の取り組み、成功事例紹介
- ・その他観光関連コンテンツ
せとうちDMOについて
せとうちDMOとは、観光地を活性化させて地域全体を一体的に盛り上げるために、瀬戸内を囲む7県(兵庫県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県)が合同し、世界に比肩できる持続可能な観光地経営を目指す組織です。主に一般社団法人せとうち観光推進機構と株式会社瀬戸内ブランドコーポレーションで構成され、各県の自治体や金融機関、民間の事業会社が集結しています。
※DMO(Destination Marketing/Management Organization)とは、観光地(Destination)を活性化させて地域全体を一体的にマネジメントしていく組織です。政府が提唱する「まち・ひと・しごと創生基本方針2015」内においては、地域内の官民協働や広域的な地域連携により魅力ある観光地域づくりを行う事業推進主体として、重要な役割が期待されています。

せとうちDMOの取り組み
-
せとうちショッピングエール
「せとうちショッピングエール」は、返礼品のおまけつきでお得に瀬戸内を支援できる通販サイトです。 サイト上で購入した商品の販売代金の一部を、消費者の皆様が選択した観光関連事業者に支援金としてお渡しします。 一方、支援を受けた事業者からは、そのお礼として、コロナ収束後に利用可能な割引券や無料券などの特典をお送りします。
-
せとうちチャンネル
「せとうちチャンネル」は、瀬戸内を共有する7県(兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県)の地域の魅力を国内外に向けて動画で発信する新しい地域メディアです。
瀬戸内エリア在住の方々や瀬戸内ファンの方々と一緒にその魅力を最大限に伝え、瀬戸内エリアへ足を運ぶ機会や名産品に触れる機会を広げ、より多くの方々が瀬戸内エリアに関わることを目指しています。 -
島と暮らす
「島と暮らす」は、瀬戸内を囲む7県(兵庫・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛)の逸品を集め、“現地に訪れたくなるECサイト”をコンセプトに、瀬戸内の食・産品の魅力を発信する、せとうちDMOのグループ企業です。
魅力的な産品を生産・製造する事業者を掘り起こし、瀬戸内の「逸品」を関西・関東を中心として積極開拓、商品開発・情報発信を強化することで、個人の食卓だけでなく、記念日の各種ギフトやビジネスシーンまで、幅広く利用できるECサイトを目標とし、モールへの出店も積極的に進めています。
徳島を見る
-
阿波おどり
-
奥祖谷の二重かずら橋