2019年11月に包括連携協定を締結したKDDI株式会社と取り組んでいる事業例をご紹介します。
今後も様々な自治体/企業と共にKDDIの先端技術を活用した取り組みを行ってまいりますので、ご興味がある方はご連絡ください。
YouTube事業
「せとうちチャンネル」

「せとうちチャンネル」は、瀬戸内7県の魅力を国内外に向けて動画で発信する新しい地域メディアです。瀬戸内エリア在住の方々や瀬戸内ファンの方々と一緒にその魅力を最大限に伝え、瀬戸内エリアへ足を運ぶ機会や名産品に触れる機会を広げ、より多くの方々が瀬戸内エリアに関わることを目指しています。
チャンネル登録いただき、せとうちを盛り上げていきましょう!
MaaS事業「えひめ いやしの南予
デジタルフリーパス」

愛媛県南予地域は、日本一細長い佐田岬半島、リアス式海岸の足摺宇和海国立公園など風光明媚な景観を誇る一方、交通機関はクレジットカードや交通系ICカードへの対応状況が統一されていないことや、経路検索ですべての交通機関が検索されないことなどの課題があるため、関係する自治体、交通機関、通信会社、広域連携団体が集まり、周遊しやすい観光地づくりを行い、観光客の増加、域内消費額の向上による地域の活性化を目指しました。
ワーケーション事業

せとうち古民家ステイズHiroshima「こざこ森(広島県庄原市高野町)」を活用しワーケーションモニターツアーを実施。
アウトドア研修、施設でのリモートワークや、オンラインツールを活用したオンライン研修プログラムといった「ワーク」に加え、地元食材を使用したBBQ、比婆道後帝釈国定公園内「吾妻山」のトレッキングツアーや山ヨガといった「バケーション」を組み合わせたプログラムを体験いただきました。
モニターツアーでのプログラムから自然・文化・食の体験を通じて、コロナウイルス感染症が落ち着いた後に、首都圏を中心とした企業や、移住に興味のある方と地域との関係づくりを促進し、一層の地元経済活性化へつなげていきたいと考えております。
ぜひ、みなさまもお越しください!
